Thomas Lord / NZ
Residency Artist July 2024
New Zealand
Painting, Photography, Sound Art
www.thomaslord.nz
Thomas Lord is an artist and educator from New Zealand who works as a lecturer in photography at the Dunedin School of Art. Between 2012-2014 he lived in Yamanashi as an ALT at Masuho and Kyonan Senior High Schools where he formed a love for this area of Japan.
His practice is primarily in photography, but he also has exhibitions in painting where nostalgia, ecology and different modes of time form a common thread between the two media. He utilizes very slow methods of photography to explore the interconnectedness between living things and make representations that ask questions regarding our place in the cosmos. During his time at AIRY he has made photographs and daily drawings of details and often overlooked moments which form a kind of visual poetry of nature, memory and the overlapping experiences of time spent here.
トーマス・ロードはニュージーランド在住のアーティスト/教育者で、ダニーデン美術大学で写真の講師を務めています。2012年から2014年にかけて山梨の増穂商業高校と峡南高校でALTとして過ごし、この山梨への愛を育みました。
彼の活動分野は主に写真ですが、絵画の展覧会も行っており、<懐かしさ><生態学><さまざまな時間様式>がその2つのメディアの共通点を形成しています。彼は非常にゆっくりとした写真撮影技法(サイアノタイプ写真)を用いて、生き物の相互関係を探り、宇宙における私たちの位置について疑問を投げかけるような表現をします。エアリー滞在中は写真撮影や日々のスケッチで、細部や見過ごされがちな瞬間について描き、自然や記憶、山梨で過ごした時間の重なり合う経験を視覚的で繊細な叙事詩として発表します。
/
Lecture & Workshop in iCLA 15th July
7月15日、山梨学院大学国際リベラルアーツ学部で講義とワークショップ開催
/
トーマス・ロード最終発表
Thomas Lord Exhibition “Caught A Glimpse / 垣間見る”
photos, drawings, paintings
date:July 27th sat, 28th sun 11:00-18:00
*cyanotype photo demonstration & workshop 27th 14:00-16:00
作家によるデモンストレーション&ワークショップ ご参加ください。
*ワークショップ参加者は要実費
venue: AIRY 2F gallery
admission free
/
*cyanotype photo (サイアノタイプ写真)とは
青写真(あおじゃしん cyanotype、サイアノタイプ、シアノタイプ)は、青色の発色を特徴とする19世紀に発明された写真方式。日光(太陽光)で印画することができるため日光写真ともいう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%86%99%E7%9C%9F
/
/
Thomas Lord Exhibition “Caught A Glimpse / 垣間見る”
報告書「インターンとして参加して」
最近、私の生活は朝6時の目覚ましと植物達への「おはよう」の挨拶から始まるのだが、どうも淡々とそして味気なく過ぎていってしまっているように感じている。オーストラリアに留学していた時はコッカトゥーの鳴き声で起き、珈琲を片手に友達と世間話をしていたのに…と恋しく思うばかりだ。そんなとき、オーストラリアの隣国であるニュージーランド(通称:キウイランド)からアーティスト兼教授のトーマス・ロード教授が山梨に上陸したのだ。
大学の講義とワークショップ、そしてインターンシップとどれも幸いに参加できた私は、まず大学の講義でトーマス教授に出会った。想像通りというのが正解かどうかはわからないがトーマス教授は温厚篤実そのもので大きな黒縁メガネをチャームポイントにポートフォリオの作り方や写真の影響力を熱心に教えてくれた。ワークショップでは、昔ながらの写真技法であるサイアノタイプを体験し、自然とアートを調和していく新しい視点でのアートに挑戦することが出来た。
そして週末はいよいよトーマス教授の展覧会「垣間見る」がAIRYで開催された。展覧会では通訳補助をし、トーマス教授と来客されたお客様の通訳に励んだ。「垣間見る」の主なテーマは”見えないものを写す”事であり、展覧された写真と水彩画は自分達が普段何気なく見ている自然に焦点を当ており、トーマス教授の遊び心と子供心がぎゅっと詰まっていたように感じた。どの写真も見えないはずの風や香りに輪郭が縁取られ、写真を通して自然と対話しているような気分だった。
アートに詳しい人、詳しくない人。アートが好きな人、苦手な人。トーマス教授はアートを珈琲のような身近なものだと気付かせてくれて、アートの壁を取っ払ってくれたように感じる。インターンシップを通し、私は改めてアートが人と人を繋ぐ力があり広めていくべきものだと強く思った。卒業後は山梨を中心にアートを通して地域活性化と人々が息抜きできる場所を提供したいと考えている。
Nowadays, my day starts off with a 6 o’clock alarm and a simple “good morning” to my lovely plants, which feels like it’s slipping by in a bland and tasteless way. I find myself nostalgically longing for the days when I used to wake up to the calls of cockatoos in Australia and morning chats with friends over a cup of coffee. However, my routine took an exciting turn when Professor Thomas Lord, an artist and professor from New Zealand landed in Yamanashi.
While I was fortunate to be able to attend his lectures, workshops, and internship, I met Professor Thomas feeling like he was an old friend of mine. From my first encounter with Professor Thomas was as warm and sincere as I somehow expected him to be. With his charming chunky, black-rimmed glasses, he enthusiastically taught us how to create a portfolio and the possibilities of photography’s influence. During the workshop, we were able to experience the traditional photographic technique of cyanotypes, and were challenged with a new perspective on art that harmonized nature and art.
Over the weekend, Professor Thomas’ exhibition, “Caught A Glimpse,” took place at AIRY. I worked as an assistant interpreter at the exhibition, interpreting between Professor Thomas and the visitors. The main theme of “Caught of Glimpse” was about capturing the invisible. The exhibited photographs and watercolors focused on nature that we often overlook in our everyday lives. The exhibition felt as though Professor Thomas’s playful and childlike spirit was deeply embedded in each art piece. Each photograph outlined the contours of elements like wind and scent, which are usually invisible, making it feel as though we were engaging in a dialogue with nature through the art.
Whether someone is knowledgeable about art or not, or whether they love it or find it challenging, Professor Thomas made us realize that art can be as accessible and familiar as coffee. He seemed to remove the barriers to appreciating art. Through the internship, I have come to strongly believe that art has the power to connect people and that it is something that should be more accessible. After graduation, I hope to focus on using art to revitalize the Yamanashi region and provide spaces where people can relax and unwind.
文責:Amane Piepszak/ ピップザック雨音 (iCLA学生、エアリーインターン)
/
あずさ@訪問記 note よりリンク記事
【AIRY】Thomas Lord 展 「Caught a Glimpse / 垣間見る」を見にいく
https://note.com/azusa183/n/n3dc222b14680?sub_rt=share_pw