キルギス料理WS/cooking ws

「つくって食べようキルギス料理」

講師:アルマグル・ボロコバ

場所:甲府市中央市民センター

レシピ:ラグマンlagman(中央アジアの麺料理、この日はスープラグマン)

ボルソックbolsock(小麦の揚げ菓子、来客を迎えるときは必須)

参加者:25名

マトン肉(羊)、大根、にんじん、にんにく、じゃがいも、赤ピーマン、玉ねぎ、セロリを刻む。味はシンプルに塩味

mutton, horse radish, carrot, garlic, potato, red pepper, onion, celery, salt,  noodle

温めたゆでうどんにできあがったスープをかけてできあがり!

寒い冬にぴったりのあったか麺、新鮮なマトンが手に入っておいしいラグマンができあがりました。

Hot soup noodle is really good for cold winter.

小麦粉、塩、イースト(少々)のみで練ったドウを、ほうちょうで切って油で揚げるボルソック

flour, salt, yeast, oil

甘くないドーナッツ味、いくらでも食べられる飽きのこないおいしさです。

They are a doughnut taste which is not sweet, and the delicacy by which the weariness eaten without limit does not come.

試食のあとは、キルギスのクラフト作家による作品を紹介販売

After tasting the wool crafts by the KZS artists were introduced to the participants.

講師を囲んで記念撮影(甲府市中央市民センター調理室にて)

写真には写っていませんが、WSで使った大根とにんじんは

山梨県南アルプス市のNPO法人「南アルプスファームフィールドトリップ」の平野伸次さんが寄付してくださいました。

AIRYレジデント・アーティストがファームで農業体験をさせてもらっています。

農業に関心のあるアーティストが増えているのは、とてもいいことです。

「南アルプスファームフィールドトリップ」 www.npo-farm.com

—————————————-

さらにこのあとAIRYへ場所を移して、ラハット&アルマの送別会へ

1月27日の離日を控えて、お世話になった方々を招いてキルギスナイト開催

Rahat & Alma Farewel at AIRY

Kyrgzstan Night

いろいろな場面でたくさんの人に助けられました、皆さまお疲れさまでしたカンパーイ!

helped by many people in various scenes

なぎさ         ミッチ       たんゆう

三森なぎさによる「思い出のキルギスタンをムービーで」

2年間JICA隊員として活動した、アルシュ村での生活や風景を披露

今回の2作家招へいでは、橋渡し役・通訳・アーティストとして大活躍

[Memorial Kyrgyzstan of 2 years as JICA volunteer] by Nagisa

たんざわゆうきによる「ラハトバイケ&アルマグルエジェ山梨の日々」

甲府到着から荷解き、展示の様子やライブ、インタビューを記録したドキュメンタリー

documentary [Rahat & Alma in Yamanashi] by Tanzawa

コムズ奏者 吉野 彰

combs  player   YOSHINO Akira

日本にいてコムズの音色に惚れ込み、キルギスへと傾倒したという吉野

「3弦楽器で1,3弦が同音程なので左ききでも問題なし。そのことも運命的なものを感じた」

素朴で美しいたたずまいの楽器、装飾的な(物語的な)手の動き、草原を思わせる響き

Yoshino of having been in Japan, and it having been charmed by Combs’s tone, and having concentrated to Kyrgyz

“3 Since 1 and 3 bowstring is the same sound in a stringed instrument, a left-handed person also has no problem.

That also felt the fatal thing.”

the sound which makes the musical instrument of simple and beautiful appearance, a motion of a decorative (a tale —like) hand, and a prairie consider

圧巻はラハットによる2回目のライブペイント

常に挑戦的に、新しい表現方法を試みることを恐れない姿勢

この日は自身も初めての方法という、透明スクリーンへの油絵の具を用いたライブを披露した。

10年間フリーランスの画家として絵のみで生活を支え、妻とともに4人の子どもを育るラハット

「いろいろな仕事を経験したけど、どれも自分には合わなかった。今は生活は大変だけど、本当にやりたいことができている。絵を描いているときが一番幸せ」と。

強固なアーティスト精神とおちゃめな人柄が、人々を魅了して止まない。

The highlight is the 2nd live paint by Rahat.

The posture which always does not fear trying a new mode of expression aggressively

Self also announced the live using the oil paint to the transparent screen.

A life is supported only as a free lance’s artist for ten years and growing four children with wife.

“Although various work was experienced, neither suited itself.

Although the life is serious, I can be wanting to do it truly now.

The time of drawing the picture is the most fortunate.”

Firm artist soul and a playful personal character charm people earnestly.