Liisa Kruusmägi/Estonia

Liisa Kruusmägi

Estonia

http.liisakruusmagi.com

paint, illustration

2015 November – December

/

リーサ・クルースマギ

エストニア

絵画、イラストレーション

2015年11-12月滞在

I am freelancer artist living and working in Tallinn, Estonia. I finised my graduate studies 2013 in Fine Art Departement at Estonian Academy of Arts. Now I am mostly working with exhibition projects, illustration and teaching in Estonian Academy of Arts.

Last two years I have been working mostly with personal topics. I have been looking back and forward to my life. I think it is related with fact that I just finished my degree and I am thinking what to do next in my life.

Last exhibition that I took part was Journey in Tallinn at Vaal Gallery. It was a group exhibition with three artist. I had there large-scale installation with title Detour. It consisted different format and material works.

I took topic Journey as a long road that we have to pass in our lives and Detour comes from when you just stop for a while from this long way and look back and forward and think what and why we are going along. Every piece have own small statement, and titles are going to lead viewer in strange maybe even misunderstanding level. If I say it shortly all this installation is one period/condition from my life.

I started to make these large-scale and different materials-format installations two years ago. I get bored making series with same technique and I am always enthusiastic to start with something that I havent done before. So my first that kind of installative work was my thesis project about dreams that I saw. I lived half a year writing up all my dreams and living according to them and made artworks based on that kind of living.

Next installation took part in exhibition America Talks and New York Sketchbook. It was half a year later when I visited New York and I made installation based on short strange notes that I found from public places.

I am really interested in public places and how people behave there. It all became in 2011 when I started to collect overheard stories from public places, mostly in buses and trams in Tallinn. I really liked how these small random sentences are showing the time and enviornment where we are living. I did this project in Tallinn and when I moved to study in Rhode Island School of design then I continued it. Also it was very nice to compare these both societies.

My works are very commonly looking into absurdity that we have in our society. As I mentioned before I really like to scan people behaviours in public places. Like example beach. Its a place where all come, rich and poor fat and skinny. They took off their clothes showing their body and doing staff that they are usually doing. It is one purest way that people do in one place so close to each other. Usually people have or want to have their own space above them, they close doors in apartements and show only this kind of part of themselves that is safe. So I am interested to look behind that, look how we really are and how we act in situations that we are not used to.

In this residency I would like to start with my personal exhibition project that is at the moment in thinking process. Topics that I am interested is Fear, Disgust and Lost. All of them are related with people and city and partly also with myself.

/

私はエストニアのタリンで活動するフリーランスのアーティストで、2013年にエストニア芸術大学の美術部門修士課程を終えました。今は主に展覧会のプロジェクトで働きいたりエストニア芸術大学でイラストと教育の仕事をしています。

私はこの二年間は人生のトピックを主に取り組んできました。人生において過去に戻ったり前を見たりすることは、ちょうど今私は学位獲得を終えて人生の中で次に何をすべきか考えていることと関係していると思います。

私が参加した最後の展覧会はタリンのヴァールギャラリーで旅についてのものでした。それは3人のアーティストとのグループ展で、私はそこに「迂回」というタイトルの大規模なインストールを設置しました。それぞれ違う方法と素材の作品でした。

私は通り過ぎねばならない長い人生の道のりとして旅というトピックを選びました。「迂回」という考えは、長い人生の途中でちょっと休んだり過去や未来を見据えてなぜ私たちは生きていくのかを考えるという意味です。すべての作品はそれぞれが小さな主張を持ち、タイトルは奇妙で誤解されやすく鑑賞者をリードしようとするかのようでもありますが、このインスタレーションは私の人生におけるポイントなのです。

私は2年前にこのような異なる材料形式の大きな規模のインスタレーション制作を始めました。同じ技術様式が続くと退屈になり、これまでやったことのない何かを始める用になりました。だから私の初めてのインスタレーションは、実際に見た夢についてのプロジェクトで、半年間は私の夢をすべて書き挙げて、それらに従って生活し、生活に基づいて制作しました。

次のインスタレーションはアメリカ談義とニューヨークでのスケッチを取り上げました。それはニューヨークを訪問した半年後で、公共の場所で見つけた短くて奇妙なノートが基になっています。

私は公共の場で人々がどのように振舞うかに強い興味があります。すべては2011年に主にタリンのバスや路面電車など公共の場所から物語を収集するために始まった事で、今私たちが生きている場所の時間と環境を表示する小さくて無作為な物語が大好きでした。私はタリンでこのプロジェクトを行ない、ロードアイランドデザイン学校で勉強するために引越した後も継続しました。それは両方の社会を比較するためにもとてもよい方法でした。

公共の場での行動の人々を観察したいと前に述べたように、私の作品は社会の中にある不条理を探すものです。ビーチの作品で言えば、そこへは金持ちも貧乏人も太った人も痩せた人も集まります。彼らは服を脱いで裸を見せ、普段しているように振舞う。お互いに非常に近い距離で行う純粋なやり方。普段人々はそれぞれの居場所を所有しあるいは所有したいと望み、アパートのドアを閉めて安全な部分だけを公開する。だから私はその背後に興味を持ち、安全な場所以外で私たちがどのように行動するのかを見たいと思います。

レジデンス期間中、思考プロセスの瞬間による私の個人的なプロジェクトを開始したいと思います。私が興味を持っているトピックは恐怖、嫌悪、喪失であり、それらすべては都人々と都市、部分的には自分自身に関連しています。

 

/

/

/

[We Are Homesick for Most of the Places We Have Never Known]

Liisa Kruusmagi/Estonia   2015,12,26 saturday

11:00-18:00  exhibition

17:00-performance

Liisa_poster

【作家】
リーサ・クルースマギ (エストニア) Liisa Kruusmägi
絵画、イラストレーション /2015年11-12月滞在
作家ウェブサイト http://liisakruusmagi.com/
AIRYウェブサイト www.air-y.net

【タイトル】
[We Are Homesick for Most of the Places We Have Never Known]
★★★ 17:00-朗読音響パフォーマンス ★★★
[performance made with JHP]

予約不要 無料

 

【内容】
山梨に滞在した二ヶ月間の作品をインスタレーション形式で発表します。今年9月のバンクーバーでの個展「The Other」、10月のシカゴでのグループ展「Maailm Poleb」から継続する展覧会です。作品は日本社会についての私自身の考えや、私の表現がどのようにこの世界で生き残るのかについての考察が基になっています。

Installation of works that I did during my residency in Japan. It is continuation of the solo show “The Other” (Vancouver, September 2015) and group exhibition “Maailm Põleb” (Chicago, October 2015). Exhibited works represent my interpretation of Japan society and teach you how to survive in this world.

/

Calendar 2016 /A5

¥1000 now on sale

12341157_734527720014605_8169322520267536768_n

zine[日本] / A6

¥500  now on sale

12369658_10206681388925993_863453065_o

/

exhibition_1

IMG_2530

IMG_2526

IMG_2529

IMG_2507

performance _2