Karl Patric Naesman/sweden

Karl Patric Naesman

Sweden

www.karlpatric.com

painting, photography, objects, sculpture, research, installations

residency November-December 2016

/

カール・パトリック・ノースマン

スウェーデン

絵画・写真・オブジェ・彫刻・リサーチ・インスタレーション

2016年11、12月滞在

/

karlpatric_bild

/

During the last years I have imitating different materials that have some sort of cultural value like the granite, marbles, wood grains or working with the notion of the copy in relation to originality. By borrowing from the repetitive and standardized realm of crafts or from the art history/culture, the imitation and the copying as methods have a central role in my current art production. What differentiates craft and fine art is considered to be a dose of uniquely creative imagination. But what now, or historically is this uniqueness? It is almost always still imitation and representation. What distinguishes one piece of contemporary art above another work of art is the content of the ideas.

The works in my current practice create a visual illusion that opens up a conceptual split between an appearance of tangibility, of the works mass and feel, and the actual physical objects present. I aim to play around with the art objects very own materiality. Yet I don’t see these painting or sculptures as only physical illustrations of a conceptual idea. They have a physicality as well as a material presence and they have been produced through different means and methods.

The question I keep asking through my work if painting with all its history, tradition, fetishism and aura surrounding it be dissected into something easy enough for most people to use and share? Is there a need for originality in art when we can reproduce almost everything now through accessible means or even hire someone else to do reproduce it for you? More or less, I want to question the originality aspect and the myth surrounding painting as a medium.

 

近年私は花崗岩、大理石、木目のような独特の価値のある素材を、コピーの概念で模倣して並べ替える制作をしています。工芸品および標準化された領域から、あるいは美術史/文化から借用して模倣することが私の現在の制作で中心的な役割を担っています。何が工芸品と美術を区別するのかは、ユニークな想像力の用量であると考えられています。しかし現在においてまた歴史的に見てユニークさとは何でしょうか。それはほとんど常に模倣と再表現されたものです。ある現代美術作品を他作品と区別するのはアイデアの内容です。

私の現在の作品は、大量の作品の有形の出現と実際の物理的なオブジェクト存在の間に概念的な開きの錯覚を生じさせます。私は美術品自体の実在と戯れることを目指しています。しかし私は、概念的アイデアの唯一の物理的な説明としてのみこれらの絵画や彫刻を認識している訳ではありません。彼らは物理的のみならず材料存在感を持ち、様々な手段と方法を介して制作されています。

私のペイントに歴史的かつ伝統的、フェティシズムとオーラがあれば、多くの人々が共有して使える身近なものとして批評されるのではないかーこれが作品を通して問い続ける疑問です。我々がアクセス可能な手段を通してほとんどすべてを再現する、あるいはそれを再現しないために誰かを雇うことが、芸術のオリジナリティのために必要ですか?多かれ少なかれ、私はメディウムとしての絵画をオリジナリティの側面と神話から問い続けたいと思います。

/

1545552_10151779617062563_1739595117_n

/

visiting Hyougu Studio to see the master and learn how to make Byoubu

甲府市古春堂ギャラリーの紹介で「新海表具店」を訪問。日本の屏風や障子への興味は尽きません。実際の職人さんの技術を間のあたりにして自作へのインスピレーションを得たようです。

img_9124

img_9122

img_9102

/

img_9235

img_9233

img_9201