山梨アートプロジェクト プレイベント
令和2年度 文化庁 博物館等を中核とした文化クラスター推進事業
2021.02.06-03.21
@山梨県立美術館


/
作家の意図がだんだんじわじわとわかってきます。
すぐにわかりすぎないことがポイント
参加することで動いて考えて見えてくるその過程が大切です。
///////
パッチワークつくり






//////
テーブル使います!!
タイトル:「二人の距離」サウンドバージョン鍵盤ピアノによる会話~三宅島へ
テーブルをはさんで鍵盤ハモニカを使って試します。
音と静けさ、呼吸と息遣い、伝える姿勢、理解と誤解
演者: ともだち 金亮子+坂本泉
2021年2月23日 午前11時から、午後1時からの二回

「三宅島へ行くんだって?」

タイトル:「二人の距離」ドローイングバージョン
テーブルの真ん中にアクリル板を立てて、二人が両側から絵を描く。
エタノールで消しては何回か(何組か)試す。
二人の遠慮、気遣い、大胆さ、破壊、共有、協力を探る。
演者:大方岳
2021年2月23日 午前11:30から、午後1:30からの二回



//////
講演会「私たちが風景です/山梨でアートの種をまく」坂本 泉


後半はインタビュアー下東佳那学芸員との対談形式で和やかに進みました。
プロジェクターは AIRY 10周年 ムービーを放映

左からペトラ・シロラ/フィンランド(インターン)坂本(ディレクター)大方(コーディネーター)
20名の参加者皆さまありがとうございました!