Karaoke Nights Kofu@Fusetsu cafe&gallery
富雪カフェ&ギャラリーの地図は以下から
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fusetsugallery.net/
/
2015年12月5日(土)
17:30 オープン
18:00 開始
20:00 終了
無料/予約なし/1ドリンクオーダー
/
12月5日―まったく新しい “Karaoke Nights Kofu” の世界へようこそ!
当方のカラオケ・ビデオはアーティストと映像制作者がペアになって制作されたオリジナル作品です。
アーティストのピーター・ブースとクリスティン・ドラグランドは、甲府で9名の新アーティストと出会い彼らを招待した結果、最終的に世界各地の49名のアーティストを招き選曲と新しい映像制作を行いました。
初演は2014年、オスロのカラオケ・クラブに改装されたギャラリーにて。そして日本初公演は一夜限りのカラオーケ・クラブに変身した富雪カフェ&ギャラリーにてお披露目です!
/
On December 5th we´re offering you the karaoke club experience paired with videos contributed by artists and film makers. Peter Booth and Kristine Dragland invited 11 new artists from or visiting Kofu to make a karaoke video, bringing the total to 51 contributing artists. The videos were originally shown in a gallery transformed into a karaoke club in Oslo 2014, and will be shown again when Fusetsu Gallery turns into a karaoke club for a one night only event.
/
作家紹介:
◯Peter Booth/ピーター・ブース (オーストラリア生まれノルウェイ在住)
経済学を学んだ後アートの世界へ。彫刻・執筆を中心に「アートの持つ社会的役割を創造すること」がテーマ
◯Kristine Dragland/クリスティン・ドラグランド (ノルウェイ)
芸術と心理学との関係を研究して表現。ビデオ・インスタレーション・音楽・素描・絵画など幅広い媒体を駆使
/
✩✩✩New Participating artists:(新規参加作家9名)
2015年 9名参加(イギリス、スウェーデン、エストニア、イタリア、フランス、日本)
Shika Haneda(羽田 鹿), Liisa Kruusmagi, Stina Lavenius & Julia Peintner, Yoda Masaki(依田正樹), Izumi Sakamoto(坂本 泉), Calum Sutherland, Watanabe Tosso(渡辺俊仁), Lilian Chaubet
2014年 40名参加(オーストラリア、ノルウェイ、アメリカ)
Aeron Bergman & Alejandra Salinas, Hedda Amundsen & Miriam Hansen, Marthe Andersen, Philippa Nicole Barr, Chris Bennie, Jade Boyd, Jonathan Brewer, Rohan Bridge, Robyn Butcher & Alex Cuffe, Anja Carr, David Creed, Jóhanna Ellen & Renate Soleng, Frido Evers, Lis Harvey, Irina Haugane, Iselin Linstad Hauge, Jason Havneraas, Ottar Karlsen & Øyvind Smistad Kalvenes, Anne-Liis Kogan, Monica Kvaale, Malin Longva, Stephen Reynolds, Timo Saarelma, Molly Shea, Sigmund Skard, Hans Christian Skovholt, Kristian Skylstad & Magnus Vatvedt, David Spooner & Laura Hill, Janne Talstad, Nina Toft & Hilde Honerud, Danielle Zorbas, Ragnhild Aamås
/
丸山農園工作室 X AIRY
[木とか何とか]@富雪カフェ&ギャラリー会場にて開催
日本初公演は一夜限りのカラオケ・クラブに変身した
Hirosuke Maruyama の手による設えの中
富雪カフェ&ギャラリーにてお披露目です!
12月5日(土)の夜は Karaoke Nights Kofu
/
✩魅惑のミラーボールが回り始めるとウキウキ
/
✩丸山博亮による内装と家具展示会場は、一気にカラオケルームへと変貌
/
✩見慣れた富雪カフェ&ギャラリーに集う人々
暖かい明かりが灯り
/
✩みんなが知っているポップス曲や(カワイイーーー)
/
✩え、何が始まるんでしょうーー?
/
✩日本の懐かしポップスありもありーーー
/
✩日本の歌謡曲もあって(えっっーーー)
/
✩10月滞在作家は大阪に移動してから作品を寄せてくれたり(ステキな女優さんーー?)
/
✩とにかくみんな歌うことは好きなんですねーーと確信した夜でした。
/
Peter Booth & Kristine Dragland
こんな楽しい一夜を作り上げた作家の二人
普段は別々に制作していますが、このカラオケ・ナイトではコラボレーションしています。
ピーターは経済学者でもあり社会的経済的な方面からアートについて制作と執筆、オスロでは大学で教鞭を取っているそう。今回の滞在では執筆中の本を仕上げることが目標でした。
一方のクリスティンは心理学の方面から制作しており、来年のオスロとトロンハイムでの個展を控えて今回滞在中にそのための展示作品を制作しました。
そしてその一方で、昨年オスロで発表したカラオケ・ナイトをバージョンアップさせて甲府で発表したのです。
より主体的なカラオケの楽しみ方ですね!
なぜカラオケなのかという疑問はほぼ以下のような理由から。
・普段の制作とは少し違う、エンターテイメント性の高いものを制作したかった
・ノルウェーのカラオケ画面は動画がない。歌詞のみ
・アーティストのカラオケ動画を制作をビジネスにまでつなげたい
/
参加方法(この方法で9名の作家が新しく参加してくれました。)
1、選曲と動画サイトでカラオケ版を探して作家に送る
2、ビデオを撮影してデータを作家に送る
3、作家が両方を編集して新しいカラオケ・ビデオに仕上げる
/
✩THANK YOU AGAIN ✩
一夜の会場を快く提供してくれた皆様に改めてお礼を申し上げます
ありがとうございました
Fusetsu cafe & gallery(富雪カフェ&ギャラリー)
Hirosuke Maruyama (丸山農園工作室)