ZOO PROJECT

1、甲府動物園記録映画上映→予約不要、直接お出でください。

(スクロールして映画ポスターをご覧ください。)

2、からだとうごきのワークショップ→ネット上でお申し込みください。

/

zoo_裏 (2)

/

zoo_裏 (1)

/

記録映画

「ZOO PROJECT」~まちと人をつなぐかたち

タンザワユウキ監督

2016年3月5日(土)10:00~12:30

甲府市役所一階市民活動室

約20分作品をリピート再生上映いたします。

予約不要、無料

 

zoo_2016_03_05

/

午前の部:記録映画「まちと人をつなぐかたち」

映画監督 タンザワユウキ

12742776_1114919861886248_645745248765610793_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

/

午後の部「からだとうごきのワークショップ」講師

オイリュトミスト 野口 泉@甲府動物園

12742067_1116802655031302_3853875781803829940_n

/

/

/

ああああああ

2016年3月5日 甲府市役所の一階市民活動室に朝日が差して、会場準備完了です。

/

あああああああ (2)

午前の部:記録映画「まちと人をつなぐかたち」約20分はリピート再生で。

/

ああああ

「短い映画だったがよかった、動物園の実物の絵を見たくなった。」

「子供といっしょに活動に参加するプロジェクトに興味がある。」

「映像の切り取り方にセンスを感じた。新たな映像の試みを期待している。」

「ボランティアで動物園にペイントしたとは驚き」

「このプロジェクトの始まり方を知りたい。」

「海外の作家がどのようにまちの人と触れ合ったか。アートが世界をつないでいる。」

「大好きな動物園、フランキーにもう一度会えた。映像が効果的」

などアンケート結果より。

/

あああああ

午後の部:「からだとうごきのワークショップ」

①親子向けクラス受付と入場準備が始まります。完全予約制、壁を完全に閉じた室内

落ち着いた静けさの中で。

/

あ

親子向けクラスの流れ:

受付をすませて外の通路で待機してもらう 部屋の入り口は締め切っておく ↓

部屋の中からピアノの曲が聞こえてきたら、スタッフの方が列の先頭の子と手をつないで入室↓

部屋の中の講師との出会い↓

全員で輪になる ↓

であいのはじまり(はじまりのことば) ↓

あいさつのたま (あいさつ) ↓

手遊び・足遊び(手・足のめざまし) ↓

おはなしとうごき ↓

おはなし語り ↓

昔の歌とうごき↓

おわかれの歌とうごき↓

退室

/

 

ああ

WS開始直前の講師とピアニストの最終打ち合わせ:

実はこの後の写真がありません。WS中の写真がNGだったからです–特に親子向けクラスでは写真を撮ることに子供が反応して集中を切らせるので。日ごろ、写真→記録のサイクルで動くことに対するアンチテーゼでもありこれは返って新鮮でした。写真を撮る必要がないのでスタッフもWS自体に集中できました。

②大人向けクラス

オイリュトミーはシュタイナーの人智学に基づく体の動きやダンス、そして考え方です。体の動かし方も決してハードなものではありません。ゆっくりと呼吸を意識しながら、地面や空を感じながら体と対話する感じです。前半「ことばのオイリュトミー」では黄道十二星座と聴覚・平衡感覚の対比などを学び、後半「音楽のオイリュトミー」でタテヨコナナメを意識しながら実際にピアノに合わせて体を動かしていると、気持ちがすっきり澄んで来るようでした。大人クラスでは14名が受講しましたが、他の人の存在や視線が全然気にならずに自分の動きに集中できたことも新鮮な体験でした。

オイリュトミスト 野口泉からのメッセージ

「現代は、健康に良いと言われる商品が次々と消費されてゆき、 病気・災害の不安を煽ることで経済が成り立っているように思えます。 それらのすべてを否定するつもりはもちろんありません。 しかし、外に救済・解決を求めるのではなく、自分の「内」に何があるのか。 その方法・過程は、各人固有の「経験」という、置き換えることのできない崇高なものの中にあると言えます。 オイリュトミーは、それを探る一つの方法であると思っています。 オイリュトミーを体験することをきっかけとして、 個人がそれぞれの問題を解決する、手がかりとなるようなワークショップであればと思います。」