Jordan Mitchell-Fletcher /Australia

Jordan Mitchell-Fletcher

Australia

ttps://jordanmitchell-fletcher.squarespace.com/

sculpture, installation, ceramics, drawing

residency August – September 2018

/

ジョーダン・ミッチェル・フレッチャー

オーストラリア

彫刻、インスタレーション、陶芸、ドローイング

2018年8-9月滞在

/

My practice plays with the conventions associated with craft, the handmade, installation and basic sculptural principles. Concerned with the tangent of making and the residues it accumulates, my work is often recycled as a way of considering sculpture as an ongoing process. Interested in the capacity of materials to affect spontaneity and action, my practice calls to question various binaries we use to understand not only matter, but the digestion of the everyday.

Upon visiting Japan in 2016, I developed an interest in ceramics, ever-present as one of the oldest Japanese crafts. I am particularly interested in Arita, where it is rumored ceramic remnants don’t go to waste, rather are displayed around houses and gardens, and pressed walls as decorative features. Identifying with this tradition, I plan to visit Arita and other prefectures in Japan, take classes in ceramics, learn and engage in temporal modalities of place. Combining the concepts of mentoring and travel I will explore the latent potential of site and context.

I would like to approach AIRY at the end of my travels, responding to learning and guidance through the medium of ceramics and the temporariness of installation. Delving into an environment of reflection, study and play, I will explore what it means to learn from exchanging skills and seeking assistance from a varied community. My project will focus on handling, methods of production, interaction with environments, and the alchemical transformations that a material undergoes, which hold congealed moments in a broader social trajectory.

私の作品には工芸、ハンドメイド、インスタレーション、あるいは基本的な彫刻の原則との関わりがある。制作と溜まっていく残った材料やゴミと間にある接点について関心があり、私はよく彫刻を進行中のプロセスをより考えるための方法としてリサイクルする。自発性や行動に作用するような材料の潜在的可能性にも興味を持っている。

2016年に日本を訪れ、日本の最も古い工芸品として存在し続ける陶磁器への興味が高まった。特に惹きつけられたのが、陶器の端材や残り物が捨てることなく民家や庭に飾られたり、デザイン的特色として塀に埋め込まれていたりするという噂のある有田だった。この伝統に共感し、有田や日本のその他の地域への訪問や陶芸のクラスの受講、それぞれの場所での制作の計画を立てた。学びと旅という二つのコンセプトを組み合わせて、その土地や環境の持つ潜在的可能性を探求したいと考えている。

この旅の終着点であるAIRYでは、陶器と一時的なインスタレーションという媒体を介して相互学習についてアプローチを進める。影響・研究・働きの環境について掘り下げることによって、持っている技術を教えあうことや多様なコミュニティーによるサポートから学ぶことの意味について探る。変わり続ける社会の中のある一瞬をそこに留めうる対応、制作方法、環境との相互作用、素材の変化に焦点を当てたプロジェクトになるだろう。

Translation: Mina Ino

/

 

Soap Scum in Whirlpool

Takasagoyu 2018

「セッケントカス」高砂湯2018

Playing with the conventions associated with craft, the handmade, installation and basic sculptural principles Jordan Mitchell-Fletcher’s practice approaches sculpture as an ongoing process.

Directly inspired by the historical site of Takasagoyu, Soap Scum focuses on methods of production and the alchemical transformation that a material undergoes.

Through the exploration of material contingency and the temporariness of installation this project points to particularities within the site of the sento. This work attempts to frame the space while at the same time is framed by the space.

Caught up in a system of breaking and re-making, Soap Scum considers the life-cycle of the artwork within the impermanent context of travel. This project explores the expressive potential of soap as an art material and the significance of sustainable material responsibility within a local environment.

ジョーダン・ミッチェル・フレッチャーは工芸、ハンドメイド、インスタレーション、あるいは基本的な彫刻の原則と戯れて、進行中のプロセスとしての彫刻へとアプローチをする。

直接的に高砂湯という歴史的な場所に触発され、今回のプロジェクト「Soap Scum/セッケントカス」は制作方法や素材の錬金術的な変化に焦点を当てている。素材の偶発と作品設置の一時性を通して、特に銭湯という場所の中を指し示している。この作品は空間を形取ると同時に、空間によって形取られている。

破壊と再製のシステムに閉じ込められているこのアートワークの全てが限りある作家の旅の中にだけ存在している。このプロジェクトでは、石鹸がアート素材として潜在的に持っている表現の豊かさ、作家のローカルの環境の中でその素材に対する持続的な責任の重要性を探る。Translation: Mina Ino

/